ALS(筋萎縮性側索硬化症)の患者様

ALS(筋萎縮性側索硬化症)の患者様

コミニュケーションの重要性

20120815

リハビリにおいて患者様や家族様とのコミュニケーションは欠かせないものです。

それは患者様又は家族様が何を望んでおられるのか、どのような生活を送りたいのかを知り、目標を立てるためであり、信頼関係を築く手段です。

そしてその目標に向かってリハビリを行うわけですが、残念ながら病気の進行を止められない疾患も存在します。

その一つに筋萎縮性側索硬化症(ALS)という疾患があります。これは原因不明の進行性疾患で、眼筋と外肛門括約筋を除く全筋肉に筋萎縮と筋力低下をきたします。
進行性のため徐々に機能が低下し、その都度障害受容に迫られます。特に呼吸機能は生命に直結するため患者様にとって想像し難い不安感を伴います。
夜不安で眠れず、慢性的な睡眠不足や抑うつ状態を呈することもあります。

また最も重要な能力としてコミュニケーションがあります。構音障害によりコミュニケーションが取れないと、ストレスの原因となり著明なQOLの低下をきたします。
松◯さんは現在コミュニケーションが取れていますが、病状の進行に伴い、意思伝達装置や特殊スイッチなどを工夫してコミュニケーションをとる可能性があります。

会話としてのコミュニケーションが無くなると無言でリハビリを行うという事態にもなりかねません。
そうなると痛みの有無や程度も分からず一方通行なリハビリになってしまいます。
また心理的にも非常に不安定になると想像されるため、意志疎通は重要であり、ニーズを把握できればQOL維持にも繋がるため、コミュニケーションを取れる環境を整備するということは生き抜く上でとても重要なことだと考えます。